こんにちはレモリオです!
あっぶね~~~~!!早速記事を書くの挫折しかけた!!
とりあえずこのサイトのコンテンツスカスカ過ぎるから、俺が楽しいと思った事の紹介とかで埋めていこうと思います!
早速ゲームの紹介行くよ!
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド

- プレイ人数:1人
- プラットフォーム:Nintendo Switch
- メーカー:任天堂
- ジャンル:アクション / アドベンチャー
- 配信日:2017年3月3日
- 任天堂公式ダウンロードサイト
やったことない人は絶対面白いからマジでやって!!
面白すぎて軽く200時間くらい人生を失うけど、全く損した気分にはならないはず。
同じく1000時間以上失ったゲームに「モンスターハンタシリーズ」があるけど、こっちは同じことをひたすら繰り返して素材を集めたりする要素があって、たまに「何やってたんだろ……俺……」みたいに現実に戻される瞬間があるけど、「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」ではそういうのが全く無い!!
SAOでいうフルダイブ状態。もうゲームの中に完全に入り込んじゃって、時間の経過も全然わかんなくなるくらい熱中する。
でも注意点として、このゲーム落下ダメージ(高いところから飛び降りた時のダメージ)が結構緩めの設定だから、やり込み過ぎてゲーム脳の状態で出かけると、4階くらいの高さの場所から「あれ?俺ここから下に飛び降りたほうが早くね?」とか意図せず自殺プランを立てるようになっちゃうから、最低限重力についてある程度理解出来る人だけプレイしてね☺
んじゃ、ゲーム内容のどこが好きか紹介していくよ!
- 自由
- 広大で美しいマップ
- 謎解きが豊富
- 戦闘も楽しい
自由
このゲームの一番良いところは、ストーリーがあるのにめちゃくちゃ自由なところ!
はじめのチュートリアルの島から一歩外に踏み出したら、もう何やっても良いです。

魔王討伐そっちのけで動物や果物を狩るのも良し。

川に爆弾を投げ込み魚を気絶させるのも良し。

美しい草原に火を放つも良し。(書いていて愉快犯レベル高いなと思ったけど、多分みんなやることだと思う……)
なんやかんやで自由行動をしているうちに周辺地図が完成されていったり、遺跡を見つけて自身が強化されていって活動範囲が広がっていって、更にやれることが増えていくという最高のゲームバランス。
自身を強化していく過程も、全然作業感がないの。自由な世界で、自由に冒険をしていく中で勝手に強くなってる感じ。
ただ、自由な反面ヒントも自分で探していかないと行けないから、ちゃんと町で話を聞いておかないと意味不明なまま凍えて死ぬ。自由には責任が伴うのだ。
広大で美しいマップ



綺麗すぎてやばくない?なんだろ、リアルさで言ったら最近のゲーミングPCとかでやるゲームの方が圧倒的にリアルなんだけど、リアルさとはまた違う美しさがゼルダにはある。
この美しい世界をパラセール(滑空する道具)で飛び回ったり、馬に乗って移動しているだけでも時間を忘れて楽しめるよ!
謎解きが豊富

ゲームコントローラー自体を傾けて、ボールを誘導する謎解きがあったり

自らスイッチに乗ったり、ボールを穴に投げ込んだりする謎解きがあったり

鉄の箱を磁力で操って、電気の流れをコントロールする謎解きがあったり
謎解きは主に祠(全120箇所)かシナリオダンジョンの中にあるんだけど、似たような謎解きはかなり少なくて、しかも難易度も難しすぎないから本当に丁度良く楽しめる。難しすぎるとイライラして来ちゃうし、簡単すぎても退屈になっちゃうからね。任天堂様のゲームバランスには恐れ入ります……!
戦闘も楽しい
ボコブリン

序盤の的、ボコブリン。ザコ敵なんだけど、序盤だと気を抜いていると普通に死ぬ。
1対1の状況ならまず攻撃を受けることはないから、落ちついて処理していこう。
序盤だと厄介なのに、後半になると気が向いたら殺す蝿くらいの存在になっている。
自分の成長に気づくはずだ。
ガーディアン

物語中盤から出てくる古代兵器のガーディアン。初めて出会ったときは心臓バクバクになりながら逃げ回ったよね。こっちを一撃で殺すレーザー打ってくるんだよ?
「ピチュン!」~GAME OVER~だよ?んで、コンテニューしても
またすぐ「ピチュン!」~GAME OVER~泣きそうになってくる。
でも、こいつとも暫く戦っているうちにレーザーを弾き返せる事に気がついて、
最終的にはワンパンで倒せるガラクタくらいにはなってる。
ライネル

後半に出てくる敵、ライネル。初めて有ったときは何回やっても勝てなくて、40分戦い続けて最終的に諦めた。ブレスオブザワイルドでは逃げても物語はいくらでも別ルートから進められるのだ。
同じタイミングで一緒に買った友達が「初見で倒した」と言ってて、少し悔しい思いをしたのは今でも覚えてるからな。
こいつは何ならラスボスより強い。
ゲーム中最強の的なので、最終的にもワンパンでは倒せない相手として出てくる。
それでも、その頃には戦い方が分かっているので、苦戦をする相手ではなくなっている。
まとめ
- 自由 → 何をやっても物語は前に進む。初心者でも楽しめる。
- 広大で美しいマップ → このゲームやれば鬱とかある程度治ると思う。そのくらい綺麗。
- 謎解きが豊富 → トライアンドエラーが学べるのでお子様にもオススメ。
- 戦闘も楽しい → 気を抜くとちゃんと死ぬ。ゲーマーにもオススメ。
結論。全人類にオススメ。
まだやってないあなたはラッキーだ。これから200時間以上楽しめるのだから。
コメント