こんにちは!レモリオです!
先日、家族で東京スカイツリーに行って来たよ!
アクセス方法
我が家は3人家族で埼玉暮らしですが、計算してみたら車で行ったほうが電車よりお得だったので車で行きました!
一日上限1,100円のタイムズへ車をシュート!!
スカイツリーから少しだけ歩くけど、安いから良いよね。
下道で1時間半くらいだったかな?移動に掛かった費用はガソリン代と1,100円だけ!
利用した駐車場:タイムズ押上第14

入場前にやること
スカイツリーは混雑緩和の為、
必ず先に整理券を貰ってからじゃないと入場出来ない。
整理券に記載の入場時間になるまで他で時間を潰して、整理券に記載された時間になってから初めて入場券購入ブースに並ぶことが出来る。
我が家は11:30に東京スカイツリーに到着!
あんまり寄り道せずに整理券を貰ったけど、入場時間は15:00~15:30。
まぁ、全然そのくらいの時間潰せるっしょ!
すみだ水族館へ
元々、オリックス(8591)の株主優待で「すみだ水族館の年パス引換券」を貰っていたので、
時間つぶしも兼ねて、スカイツリーの入り口の隣にあるすみだ水族館へそのまま足を運びました!
通常価格:大人2,300円×2人が無料だぜ!!
小学生の娘分は1,100円を支払いました!

くらげさんだ~~!!フワフワしてる!!かわいい~~~~~!

チンアナゴだ~~~~!!いっぱいいる!!仲間を噛んでる子が居る!!やめてあげて!!!

金魚だ。

うわ!!ホオジロザメだ!!怖っわ!!海の中で出くわしたらもう祈るしかない!!!
……てな感じで、お父さんは娘と同じレベルのリアクションしか取れませんでした!!
どこかのブロガーさんも言ってたけど、水族館ってIQ下がるよね。
大人でも、「わー!!かわいい!すごい!こわい!おっきーい!!」しか言わないもん。
そんなこんなで1時間くらい水族館を楽しんで、お腹も空いてきたのでソラマチへ!
ランチタイム
今回はソラマチ7階の親子丼のお店「たまひで いちの」さんに来ました!
レモリオは1200円の鶏だし親子丼《炙り銘柄鶏》を注文!(一番安かったから)
妻は1500円の新改親子丼《軍鶏&炙り鶏》を注文!
娘は「お腹があんまり空いていない」とのことだったので500円の玉五ぷりんを注文!
ランチ合計3,200円(税込)
出てきたのはこんな感じの親子丼!

値段が高けぇだけあってちゃんと美味い!!吉野家なら3食くえるぞ
ちなみに妻が頼んだ奴との違いを知るために一口もらうと、
安い方は鶏皮が多め・高い方は鶏皮が少なめでした! 味はどっちも美味い!
お腹も満たされた所でソラマチ散策をしていたら丁度良い時間になったぞ!
いよいよメインのスカイツリーへ!
今度は東武鉄道(9001)の株主優待を使って、30%割引でチケットを購入!
大人1人:平日通常価格3,100円-30%(930円)=2170円を2枚購入!
子供1人:平日通常価格1,450円-30%(435円)=1015円を1枚購入!
合計:5,355円!!
優待使っても高けぇな!!まぁ子供の情操教育の為だ!!仕方ない!
支払いを終えるとエレベーターですぐ展望台へ!!

うおおおおぉぉぉぉぉぉぉ!!!凄ぇ!!!

影デカッッッッッ!!!!!!
なんかあれだね。高いところに来ると自分が成功者になったような勘違いが出来るね。
一瞬「そうか・・・俺もついにここまで来たか・・・」
みたいな余韻に浸っちゃったもん。何一つ成功していないのに。
実は去年友人と東京タワーも行ってたんだけど、その時は周りのビルがみんな結構高くなっちゃってて、「東京タワー全然高く感じねぇじゃん!!」
って思ってたから心配してたけど、スカイツリーはぶっちぎりで高いので全然楽しめたぞ!!
そういえば、友人が「スカイツリーは夜行ったほうが夜景が綺麗でオススメだよ!!」
って言っていたので、今度は夜に行ってみようと思う!でも整理券の終了時間ギリギリを狙うことになるからヒヤヒヤしそう。
まとめ
今回使った金額は途中の水分補給を含めると11,655円!
……結構使ってしまったな。
まあでもかなり充実した1日を過ごせたから満足している!!
でもスカイツリーの隣にライフ(スーパー)があったからそこの弁当で済ませば1万円切ったな……
今後も株主優待を駆使して遊び倒してやるぜ!!
コメント